まだまだ使える古いiPadとプロジェクターを繋いでプレゼンテーションする【VGA接続編】
iPadでプレゼンをする時の手順です。
前回は「iPad Air2とプロジェクターを繋いでプレゼンテーションする【VGA接続編】」
calling911awake.hatenadiary.com
について書かせていただきましたが、Air2なんていい機種持ってないのよ、まだ古い機種なの!!って方いらっしゃいますよね。
何を隠そう私も、半年ちょっと前にAir2をお仕事先から貸与されるまでは、自前のiPad2のWi-Fiモデル使ってました。
VGA(15ピン)接続のプロジェクター投影だったら、まだまだ古い機種でも十分働いてくれますのでご安心を。
【ここでの使用機材】
◯iPad2

アップル iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB MC979J/A(ホワイト)
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- メディア: Personal Computers
- クリック: 75回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
◯アップル 純正Apple iPad VGA Adapter (Dock Connector to VGA Adapter)
→そろそろ値段も下がってますし、誰かにお下がり貰えそうな代物ですが、お店で買うときには、古い方のiPadの大きい方の端子と15ピンのプロジェクター繋ぐときにケーブルのさきっぽに着けるのください、とでも言えば通じると思います。Air2じゃなくてiPad2ね、とかライトニングじゃないほうね、って不安なら付け加えるといいかも。これがないとプロジェクターに繋ぐことが出来ませんので、必ず持参しましょう。

アップル 純正Apple iPad VGA Adapter (Dock Connector to VGA Adapter)
- 出版社/メーカー: ElectricalLand
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログを見る
◯できれば3メートルから5メートル位のディスプレイケーブル(D-Sub15:D-Sub15)
→これは前回と共通。

iBUFFALO ディスプレイケーブル 極細 D-Sub15:D-Sub15 コア付 5.0m BSDCV50
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2010/01/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

ELECOM ディスプレイケーブル D-Sub15ピン(ミニ)オス-D-Sub15ピン(ミニ)オス スリム 5m ブラック CAC-50BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2009/05/15
- メディア: Personal Computers
- 購入: 14人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【手順】
◯iPad2のDockにアダプターを取り付けます。
◯アダプターにVGAケーブルを取り付けます。
◯VGAケーブルの反対側を、プロジェクターのVGA端子に取り付けます。ピンの本数分だけ穴が開いている台形の枠があるので、そこです。
◯iPadでプレゼンテーションに使うアプリを立ち上げます。最近色々出てますが、PowerPoint、Keynote、Slidesharkなどが一般的でしょうか。
◯発表者モードにします。自分の手元にスライドノートなどの発表者ツールを表示していても、発表者モードではスライドのみが投影されますので、ここの操作だけは忘れずに。
基本的にはつけるものがちょっと変わるだけで、操作自体は変わりません。
古い機種のほうが、間違ってプレゼン中にsiri発動させちゃったりしないので、慣れてない人には使いやすいかも。